月別: 2022年7月
2022年8月 日々の想い(80)「『宗教にはまること』について」
昨今、ネットニュースへのレスポンスでよく目にする言葉に「宗教にはまる」があります。 宗教にはまることについて、例えば聖書には何か書かれているのでしょうか。 新約聖書によれば、イエスはその神の国の宣教の業を展開して行 …
2022年8月 福音のメッセージ「ノンプロフェッショナル・仕事の流儀」
(聖書:アモス7:14-15、マルコ6:2-3、使徒13:1-3) パウロがキリスト教の礎を築いたことを否定する人はまずいないでしょう。しかし、そのパウロが「異端の使徒」と呼ばれ、疎んじられた時代が教会の歴史の中にあっ …
2022年7月 聖書随想(43)「心を治める」
「何を守るよりも、自分の心を守れ。そこに命の源がある。」〈箴言4章23節〉 「ちいろば先生」で知られる榎本保朗牧師は、その若かりし頃、志を持って入学した某大学神学部の授業に失望し、そのまま奈良のお寺に「小僧」とし …
2022年7月 福音のメッセージ「なんと愚かな神の業」
(聖書:ヨシュア1:9、マルコ3:21-22、28-29、使徒2:1-4、12-13) イエスが、その主の祈りの冒頭に「アッバ」=「おとうちゃん」と祈り始めたことはよく知られています。しかし、イエスの時代のユダヤ教の指 …